運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-10-28 第192回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

ある意味では拠出建て、つまり確定拠出という形、つまり、払う保険料が固定をされるから、給付はそれに見合ったものが自動的に算出される。  つまり、これは、実際に私も過去の議事録を見てみますと、坂口当時の厚労大臣が平成十五年の十一月の二十五日に、まさに、ちょっと裏話かどうかわかりませんけれども、当初、厚労省としては、負担の方については二〇%、一八・三でなくて、最終的に上限は二〇%にする。

長妻昭

2012-08-10 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第14号

衆議院議員白石洋一君) 民主党が提案する新年金制度というのは、拠出建て保険方式としての所得比例年金、これを基本としまして、それでは給付が少ない方に対して補足的に税を財源とする最低保障年金給付するものであります。この骨子は変わっておりません。そして、今党内で具体案を鋭意検討しております。  

白石洋一

2012-08-07 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会公聴会 第2号

公述人伊藤清彦君) 今まで事業負担の方は、現行の基礎年金厚生年金企業負担しておりますその保険料相当分ですけれども、それは過去期間に係る年金債務処理に充てるとともに、新たな二階部分になる新拠出建て年金の方に拠出するということで、企業負担基本的には変わらないということでございます。

伊藤清彦

2012-06-12 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会公聴会 第1号

ただ、基礎年金報酬比例の役割を考えたときに、報酬比例拠出建てというんでしょうか、保険料を払ってその範囲に応じてもらえるという考え方でいいと思うんですね。一方で、基礎年金という基礎と名前を冠した年金に関しては、給付建てというんでしょうか、まず給付水準があって、それに応じて保険料負担するという考え方の方が本来はふさわしいと思うんですね。  

西沢和彦

2009-06-04 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

中村哲治君 その考え方基本として、私たちは、払った分がきちっと返ってくる、みなし拠出建てにして、みなし利息を付けて、毎年毎年残高確認できる。だから、自分年金をもらう年になったら平均余命で割り込んだ額をもらうと。そうすると、貯金をしているようなものですから、給付負担関係ははっきりするので納得してもらえると。

中村哲治

2004-04-21 第159回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

二項におきましては、これは概念上の拠出建てこういうことでございますね。  スウェーデン皆さんの案とはどうなのか、比較はあると思いますが。その中で、スウェーデンの場合は、しっかりと自動収支均衡装置というものを設けておりますし、また概念上の拠出建ての方にも積み立て的なものも用意されているし、あるいは積立金も用意されている。こういうことで、いろいろ仕組みをきちっとされております。

大口善徳

2004-03-18 第159回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

新型年金については、所得比例年金、これは先日、社会経済生産性本部というところで私が委員長を引き受けて報告をさせていただきましたけれども概念上の拠出建てと、自分の買う口座は自分で管理できると、働くインセンティブに対しては自分年金額労働時間を調整できるということで就業インセンティブを阻害しないと、それから最低保証部分については税財源を投入して生活保護との密接にリンクした最低保障体系を改めて作り直すという

駒村康平

2003-06-16 第156回国会 参議院 決算委員会 第10号

社会保障に関して、潜在的国民負担率を五〇%程度に抑制する、年金については概念上の拠出建て制度既裁定年金給付の削減、税の投入は一律一定ではなく重点配分を検討すべきだといったことが年金については書かれております。  そこで、まず財務大臣にお伺いをしたいのですが、懸案の一つでございます基礎年金国庫負担率の二分の一への引上げという問題でございます。

山本孝史

2001-06-05 第151回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

ここで議論をされている給付建てあるいは拠出建て企業年金、これはあくまでも企業年金であって、国民年金に加入している七千万人を超える労働者国民のうち二千万人が企業年金つまり厚生年金基金適格年金に入っているということになっておりますが、多いといえば多いし、また、そういうものを持っていない人がやはり五千万人を超えるという現実を考えれば、これはもう当然、公的年金の補足的なものという性格にならざるを得ないと

公文昭夫

2001-04-03 第151回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

たまたま昨年暮れ、私は年金の問題を中心にストックホルムへ行って向こうの国会議員皆さんとお話ししたんですが、やっぱりスウェーデンのあの大胆な年金改革、政治に左右されない、あるいは将来の財政にも余り左右されない拠出建て年金改革は、当時与党だった保守党の社会大臣が座長になって、各党議員でワーキンググループをつくって、そこで徹底的に詰めて、それで各党の合意をとって発表したんですね。

今井澄

2000-03-01 第147回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号

ただ、拠出税ということではなくて、年金の世界では拠出建て給付建てか、あるいは掛金建て給付建てかというような物事の整理をいたしております、今回、日本版四〇一kもその一つなんですが、仮に掛金建てという趣旨であるとすれば、これは私の誤解であればまたもとへ戻しますけれども、確かに積み立て不足は発生しようがないし、分立というようなものもないし、空洞化も起こらないで、まさにそのとおりなんですけれども掛金建

高山憲之

2000-02-29 第147回国会 参議院 国民福祉委員会 第6号

二〇〇五年ごろから労働力の総数が絶対減に転ずると思いますが、それによる経済成長率の鈍化の見通しなども考慮いたしますと、国民年金制度に対する不安を除去するためには、スウェーデンが一九九九年から改正をいたしましたいわゆるスウェーデン方式、これは簡単にはそこに書きましたように拠出建て賦課方式単一所得比例年金最低保障をつけたものでありまして、それから経済調整スライド方式、さらに平均寿命の伸びを給付に自動的

神代和俊

1993-05-19 第126回国会 衆議院 厚生委員会 第12号

企業年金中小企業への普及、さらには本格的な給付建て企業年金の困難な小企業零細企業への普及をも念頭に置きながら拠出建て制度を対象に含めるなど、税制上の対策を考える必要があると思います。  第五は、一元化の問題であります。  これにつきましては、年金数理部会の第三次報告書でA、B、C三案のモデルを提示いたしました。

船後正道

  • 1